予防歯科preventive
歯が痛んだり、歯茎が腫れたり、詰め物が外れたりすると、多くの方が歯科医院を受診されることでしょう。しかし、そうした症状が現れる前に予防することが重要です。これを予防歯科と呼びます。
虫歯や歯周病は早期発見できれば、治療の負担も軽減されます。
一方、進行した段階から治療を始めると通院回数が増え、負担も増えます。年齢を重ねると歯を失うのは避けられないと考える方もいますが、予防すれば多くの歯を残せる可能性があります。
そのためには、ご自宅でのセルフケアと歯科医院での定期的なケアの両方が不可欠です。
このような方はご相談ください
- 歯の着色が気になる
- 虫歯や歯周病になりたくない
- お口の中をリフレッシュしたい
- 治療を何度も繰り返したくない
- 口臭が気になる
- お口の状態が知りたい
当院の予防歯科の特徴
井上歯科では、歯周病検診・後期高齢者歯科検診などに対応しております。
日頃から定期的な検診を受けることにより、お口のトラブルの早期発見ができ、自覚症状がない場合でも、未然に防げることも多くあります。
お口の中で気になることがあれば、一度当院へお越しください。
メンテナンス方法
TBI
(ブラッシング指導)
TBIとは“Tooth Brushing Instruction”の略であり、ブラッシング指導のことを指します。定期的に歯科医院でメンテナンスを受けても、毎日行う歯磨きがしっかり行えていなければ、効果的な予防につながりません。歯ブラシの当て方や動かし方などの基本から、歯間ブラシやフロスの使い方まで丁寧に指導します。
PMTC
(歯石除去・歯面清掃)
PMTCは、歯磨きでは取り除くことが難しい歯の汚れや細菌の塊(バイオフィルム)を、専門的な器具を用いて取り除く歯のクリーニングのことを指します。
これにより歯垢や歯石を取り除くことができます。
セルフケアと組み合わせることで、虫歯や歯周病の予防につながります。
フッ素塗布
フッ素を塗布することで、歯質を強化し、虫歯になりにくい歯にできます。
フッ素には、虫歯になりかけた部分の自然修復(再石灰化)を促進する作用があります。また、抗菌作用や抗酸化作用により、虫歯菌の活動を抑制します。効果は永続的ではないため、3ヵ月に1回の検診とフッ素塗布がおすすめです。
治療の流れ
- 01口腔内検査
- お口の中の状態を確認します。
状況に応じて、レントゲン撮影・歯周ポケットの深さ・出血・歯のグラつきがないかなどの検査を行います。
同時に虫歯などの治療が必要な箇所についても確認します。
- 02治療・処置
- 虫歯などがある場合は、まず治療を行います。
予防処置では、PMTC・ブラッシング指導・フッ素塗布などを丁寧に行います。
- 03定期メンテナンス
- 治療終了後は、お口の状態に合わせて定期的なメンテナンスを行います。
セルフケアと、歯科医院でのケアを併用することで、お口のトラブルを未然に防ぐことにつながります。
よくある質問
- プラーク、歯石とは何ですか?
- プラークは、口腔内に存在する細菌や食べ物の残りなどが唾液中のタンパク質と混ざってできる膜状の付着物です。歯の表面や歯茎の周囲に付着し、歯垢とも呼ばれます。歯垢が歯の表面に付着して硬化すると、歯石と呼ばれる堅固な結晶質の堆積物が形成されます。
歯石は歯ブラシなどで通常除去することが難しく、歯周病や口臭の原因となります。歯科医院で専用の器具を使って除去する必要があります。
- 定期的に歯科医院を受診する必要があるのですか?
- はい、定期的な歯科医院の受診は口腔健康を維持するために重要です。
定期的な検診で歯や歯茎の健康状態をチェックし、早期に問題を発見・治療することができます。また、専門家からのアドバイスやクリーニングにより、予防ケアが行えます。